687: 名無し  2022/09/23(金) 21:02:10.84  ID:+0yhp4kr0.net
遊戯王っていつからこんなキモータゲーなってしまったん?
昔はもっと硬派やったやんけ
昔はもっと硬派やったやんけ
707: 名無し  2022/09/23(金) 21:05:02.09  ID:ANM+wOqbd.net
>>687 
カードゲームの時点でキモオタの巣窟ではあったけど、現在と過去ではキモオタの層が少し違う気がする
カードゲームの時点でキモオタの巣窟ではあったけど、現在と過去ではキモオタの層が少し違う気がする
712: 名無し  2022/09/23(金) 21:06:00.18  ID:go/GPoY70.net
>>707 
というか過去はキモオタというよりキッズだからな
というか過去はキモオタというよりキッズだからな
724: 名無し  2022/09/23(金) 21:08:00.23  ID:+0yhp4kr0.net
>>707 
昔は近所のヤンキーのにいちゃんとかやってたで
遊戯王は割といろんな人やってた印象やな
最近は年齢層が高くなってガチでキモータしかおらんのやろな
昔は近所のヤンキーのにいちゃんとかやってたで
遊戯王は割といろんな人やってた印象やな
最近は年齢層が高くなってガチでキモータしかおらんのやろな
732: 名無し  2022/09/23(金) 21:09:12.44  ID:irZPJab90.net
>>724 
それはもうキモオタから当時の小学生、ヤンキー色んな人がやってたよね
それはもうキモオタから当時の小学生、ヤンキー色んな人がやってたよね
716: 名無し  2022/09/23(金) 21:07:03.58  ID:cn1GfuTn0.net
>>712 
BMGで精通したキッズがおっさんになってもシコり続けてると思うと感慨深いな
BMGで精通したキッズがおっさんになってもシコり続けてると思うと感慨深いな
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/yugioh/1663926065/
コメント